220件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高崎市議会 2022-12-08 令和 4年 12月 8日 教育福祉常任委員会−12月08日-01号

医師看護師などの医療従事者を安定的に確保するなどし、さらなる体制強化を図るとともに、コロナ第7波まで切れ目なく医療現場を支えた医療従事者を応援するものでございます。6月以降新たにコロナ病床確保しました4病院を含む、7病院対象としております。 ◆委員(林恒徳君) 今、第8波なのかな。昨日辺りも高崎は相当な数字になっていたかなというふうに思います。

渋川市議会 2022-09-12 09月12日-02号

備考欄の1行目、医療従事者応援事業は、新型コロナウイルス感染症の収束が見えない中、昼夜を問わず懸命に治療に当たっていただいた医療従事者に感謝の意を込めて、渋川市内登録店で利用可能な渋川ふるさと感謝券を1人1万円分贈呈したものです。備考欄の下から3行目、救急医療対策事業運営費は、第1次救急医療体制、第2次救急医療体制充実のための渋川地区広域市町村圏振興整備組合への負担金であります。

高崎市議会 2022-07-15 令和 4年  7月15日 教育福祉常任委員会−07月15日-01号

ようやく医療従事者だとか介護施設の、4回目の接種というのがぼちぼち始まるというような話も聞いています。重症化リスクを抑えるためなのかなというのを改めて確認しながら、一方で経済活動をしっかりやっていかなくてはいけないというような状況も出てきている時期だと思いますので、また保健医療部皆さんにはいろいろ御足労をお願いすることになると思いますけれども、よろしくお願いいたします。

高崎市議会 2022-06-22 令和 4年  6月 定例会(第3回)−06月22日-05号

款衛生費では、医療提供体制整備補助金内容について質疑があり、第6波において積極的にコロナ患者受入れを行ってきた病院受入れ体制を維持するため、医療従事者を確保してきたことに対する支援である。また、今後の備えとして、検査体制の拡充や陰圧設備備え病室整備を行う病院支援するものであるとの答弁がありました。  

高崎市議会 2022-06-16 令和 4年  6月16日 教育福祉常任委員会−06月16日-01号

今回の補正では、第6波におきまして、コロナ患者コロナ患者疑いの対応から逼迫した一般救急患者受入れを積極的に行ってきた病院に対しまして、受入れ体制を維持するため医療従事者を確保してきたことに対する支援でございます。また、今後の備えとしまして、PCR検査機関が逼迫したため、検査機器を購入し、自院での検査体制を拡充する病院や、陰圧設備備え病室整備を行う病院支援するものでございます。

高崎市議会 2022-06-13 令和 4年  6月 定例会(第3回)−06月13日-03号

今後の大まかなスケジュールでございますが、3回目からの接種間隔を踏まえますと、今月は主に医療従事者や施設入所者のうち接種対象となる方の接種が行われ、7月には一般の60歳以上の方や基礎疾患をお持ちの方の接種が本格化しますので、医療機関協力をいただき、現在の接種体制である個別接種集団接種により十分な接種機会確保していく予定となっております。

高崎市議会 2022-03-18 令和 4年  3月 定例会(第1回)−03月18日-07号

款衛生費1項保健衛生費では、医療提供体制整備補助金増額理由について質疑があり、本市の要請に基づいてコロナ入院病床整備した医療機関に対して、医療従事者の確保など病床数に応じて必要となる運営経費等支援している。令和4年度については、令和3年度当初と比較して19床の増加となるため、増額したものであるとの答弁がありました。  

高崎市議会 2022-03-10 令和 4年  3月10日 教育福祉常任委員会−03月10日-01号

保健医療総務課長加藤由視君) この補助金なのですけれども、本市の要請に基づきましてコロナ入院病床整備した医療機関に対しまして、医療従事者の確保など、病床数に応じた運営経費等支援しております。令和4年度につきましては、令和3年度当初と比較しまして19床増加しているため、増額したものでございます。

渋川市議会 2022-03-08 03月08日-02号

医療従事者へのメッセージなどを通じ、支え合う社会に深く感謝の気持ちを持ちました。  人を大切に思うこと、社会は共に支え合い成り立っていること、そして誰もが平穏な幸せを求めていくということが普遍の価値であることに、改めて気付かされました。  

高崎市議会 2022-03-03 令和 4年  3月 定例会(第1回)−03月03日-05号

初めに、3回目のワクチン接種状況でございますが、昨年12月から医療従事者を皮切りに開始いたしまして、2月からは一般高齢者接種が本格的に実施となり、今月には64歳以下の方も含め、接種がピークとなる見込みでございます。3回目の接種は、当初は2回目の接種から8か月経過後に実施するものとされておりましたが、国の方針に基づいて、順次接種間隔の短縮を行ってまいりました。

太田市議会 2022-02-25 令和 4年 3月定例会−02月25日-05号

次に、3回目ワクチン接種スケジュールでございますが、医療従事者につきましては、既に全て接種済みでございます。高齢者施設入所者従事者は今月中の接種完了を予定しております。一般高齢者につきましては、県の接種センターの活用や市の集団接種会場個別医療機関での前倒し実施を進めており、早期に接種を完了できるよう接種機会の拡大に努めております。

太田市議会 2021-12-15 令和 3年12月定例会−12月15日-05号

             │    │    │    │ └─────┴──────────┴─────────────┴────┴────┴────┘ <不採択の理由>  未曾有の人口減少時代を迎える中、超高齢社会に耐えうる医療提供体制を構築するためには、限られた医療資源を効率的・効果的に活用する必要があり、国は、地域ごと病床の機能や役割分担を明確にし、病院間等における連携の推進に取り組むほか、医療従事

高崎市議会 2021-12-14 令和 3年 12月 定例会(第5回)−12月14日-05号

ドイツやフランスに比べ、日本の医師数は3割、看護師数は5割程度で、極めて少なく、せっかくある病床も機能させられず、医療従事者の著しい長時間労働の要因ともなっています。  ところが、政府は、今も公立、公的病院統廃合計画を保持し、消費税を財源とする病床削減医師の長時間労働容認など、コロナ前の政策を推進しています。

渋川市議会 2021-12-13 12月13日-05号

まずは先行接種を行った医療従事者の方から、そして接種から8か月を経過した高齢者などと順次接種を行ってまいります。ワクチン供給状況や国の示す指針などに不確定な部分はありますが、しっかりと情報収集を行い、渋川地区医師会などのご協力をいただきながら、迅速にワクチン接種を進めてまいります。  あわせて約2年にもわたるコロナ禍で冷え込んだ経済や生活の安定を図るための対策も進めてまいります。

高崎市議会 2021-12-08 令和 3年 12月 8日 教育福祉常任委員会−12月08日-01号

紹介議員依田好明君) コロナ禍を通じて、安全・安心の医療介護体制重要性と、医療従事者と介護職員社会を支える重要な根幹だということが確認されたと思います。多くの医療従事者が命がけでコロナの最前線で闘うという中で、感染症病床集中治療室公的病院保健所体制の脆弱さが鮮明となっております。そして、従事する医師看護師及び介護職員の不足も事態を深刻にしているということです。

高崎市議会 2021-12-03 令和 3年 12月 定例会(第5回)−12月03日-03号

3回目の接種も予定され、医療従事者から高齢者、そしてそのほかの方々へと接種実施される、12月から医療従事者が始まるということでありますが、ワクチンの種類や接種方法、また会場や費用などといった接種計画について御説明をお願いしたいと思います。 ◎総務部長曽根光広君) 再度の御質問にお答えいたします。